患者様1人1人に合わせた
歯科医療を提供します
医は仁術の理念のもと、患者様の健康に寄与出来るよう努めてまいります。しっかりカウンセリングを行い、納得していただいた上で診療に入ります。
清潔な空間で担当歯科医師、担当衛生士、担当カウンセラーが患者様のお口の健康を守る手助けができればと考えております。
MK歯科春日部医院の5つの特徴
1、分かりやすい説明を徹底
担当カウンセラー、担当歯科医師、担当衛生士による丁寧で分かりやすい説明、アニメーションや口腔内カメラを使用し、より分かりやすい説明を心がけています。
2、徹底した衛生管理
当院では院内感染の対策を徹底しております。患者様ごとのハンドピースの個別滅菌を行い、診療ユニットの水にもこだわり、清潔で安心出来る環境にて診療、メインテナンスを受けていただけます。
3、確かな技術、痛みや不安、全身状態に配慮した診療
麻酔でドキドキしやすい方、麻酔の針が苦手な方はお申し付けください。麻酔薬の変更や無痛の麻酔も行えます。医療事故の防止に努めております。
4、清潔な空間、リラックスできる医院の雰囲気
当院では院内を常に清潔に保ち、少しでもリラックスして治療を受けていただける雰囲気づくりに努めます。
5、予約優先制のアポイント
当院では初診、再診患者様ともに予約優先のアポイントをとらせていただいております。予約時間にいらしていただいている患者様を極力お待たせすることのないよう心掛けています。もちろん、急な痛みなどの方も急患対応もしております。
施設基準について
当院は保険医療機関です
個人情報保護方針
当院では個人情報保護に努めています。 問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
明細書発行体制
医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進するため、診療情報が記載された明細書を無 料で発行しています。公費医療により窓口一部負担金のない場合も同様です。
一般名での処方について
後発医薬品がある薬については、特定の商品名を指定するのではなく、薬剤の有効成分を もとにした一般名で処方を行う場合があります。 特定の薬が不足した場合でも、一般名処方によって必要な薬が供給しやすくなります。 ご不明点がありましたらご相談ください。
歯科初診料の注1に係る基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、機器を有し、研修を受けた歯科医師およびスタッフが在籍しています。
医療 DX 推進体制整備加算・医療情報取得加算
医療のデジタル化を通じて質の高い歯科医療を提供できるよう、オンライン資格確認や電子処方箋のシステムを導入しています。マイナンバーカードをお持ちの患者様はスムーズな確認が可能です。システムで得られる医療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診などの必要な診療情報)を活用 し、より安全で適切な診療を提供する体制を整えています。
歯科外来診療医療安全対策加算
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記の取り組みを行っております。
- ・緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した歯科医師が常勤しております。
- ・医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係る指針等の策定をしております。
- ・安全で安心な歯科医療を提供するため自動体外式除細動器(AED)、経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、酸素、生体モニターなどを備え各医療安全に関する指針を備えています。
- ・緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の保険医療機関と提携しています。
緊急時提携病院:春日部市立医療センター
(TEL:048-735-1261)
医療安全対策に係わる研修の受講ならびに院内研修を実施しています。
歯科外来診療感染対策加算
当院では歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の準備、機器を有し、下記の通り院内感染防止に努めています。
- ・歯科外来診療の院内感染防止策について研修を受けた歯科医師が常勤しております。
- ・院内感染防止対策について院内研修を実施しております。
- ・口腔内で使用する歯科医療機器等について患者さまごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等、院内感染防止対策を行っております。
- ・歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削等に飛散する細かな物質を吸引出来る環境を確保しております。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて作成される冠やインレーを用いて治療を行っています。
クラウンブリッジ維持管理料
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。